MENU

東山グランドホテルの本館と旧館(南館)どっちがいい?料金・客室・食事の違いを比較してあなたにピッタリな方を見つけよう!

会津の東山温泉にある「東山グランドホテル」、泊まるなら本館と旧館(南館)どっちがいいか、すっごく迷いますよね!

この2つの館、実は全然雰囲気が違うんです。

一番大きな違いは「料金」と「お部屋の新しさ」。

他にも「食事会場や大浴場への行きやすさ」も選ぶ上で大事なポイントになってきます。

ざっくり言うと、新しくてキレイなお部屋で快適に過ごしたいなら本館、宿泊費をグッと抑えて温泉やグルメを満喫したいなら旧館(南館)がおすすめなんですよ。

それぞれの良いところを知って、自分の旅のスタイルに合う方を選べば、もっと旅行が楽しくなるはず!

この記事では、本館と旧館(南館)の違いを分かりやすく比べて、どっちがあなたにピッタリか、一緒に見つけていきましょう♪

この記事で分かること

  • 東山グランドホテル本館と旧館(南館)の5つの具体的な違い
  • 本館と旧館(南館)それぞれの宿泊料金の相場
  • 客室の新しさ、広さ、眺望の違い
  • 人気のバイキング会場や食事内容の違い
  • 大浴場へのアクセスのしやすさ
  • 旅の目的に合わせたピッタリな選び方
目次

東山グランドホテル 本館と旧館(南館)の5つの違いを一覧比較

東山グランドホテルの本館と旧館(南館)、どっちにしようか考えるとき、まず押さえておきたいポイントが5つあります。

「料金は?」「お部屋は?」「ごはんは?」など、気になることはたくさんありますよね。

そんなギモンを解決するために、まずは2つの館の違いをサクッと一覧表で見てみましょう。

この先で一つひとつ詳しくお話ししますが、まずは全体像をつかんでみてくださいね。

比較項目本館旧館(南館)
料金やや高めリーズナブル
客室2019年リニューアル済みで新しい昭和レトロな雰囲気(年季あり)
食事バイキング会場が近いバイキング会場まで少し歩く
大浴場渡り廊下ですぐ本館を経由するため少し遠い
おすすめな人快適さや新しさを重視する方宿泊費を抑えたい方、レトロ好き

本館と旧館(南館)の宿泊料金はいくら違う?

旅の計画で一番気になるのって、やっぱりお値段ですよね!

東山グランドホテルは、新しくて快適な本館と、お得に泊まれる旧館(南館)で、料金がはっきり分かれているんです。

実際にどれくらい違うのか、それぞれの料金の目安を見ていきましょう。

リニューアル済みの本館の料金相場

リニューアル済みの本館は、旧館(南館)と比べると宿泊料金が少しだけお高めです。

でもその分、2019年にリニューアルしたばかりのキレイなお部屋で、快適な滞在が約束されているんですよ♪

平日2人で泊まる場合、1泊2食付きで1人あたり15,000円くらいからが目安になります。

もちろんシーズンによって値段は変わるんですけどね。

ちょっと予算がアップしても、清潔感のある新しいお部屋で気持ちよく過ごしたい!っていうあなたには、本館が絶対におすすめです。

リーズナブルな旧館(南館)の料金相場

旧館(南館)の一番の魅力は、なんといってもお値段のかわいさ!

建物は昭和に建てられたもので、全体的にレトロな雰囲気だから、その分とってもお得に泊まれちゃうんです。

本館と同じプランで比べると、1人あたり数千円安くなることも多いんですよ。

料金の目安は、1泊2食付きで1人あたり10,000円くらいから探せることも。

ホテル代は節約して、観光やおいしいものにもっとお金を使いたい!そんな賢く旅したい女子にはピッタリの選択肢です♪

客室の新しさや眺望の違いは?本館と旧館(南館)の部屋を解説

ホテルで過ごす時間って、お部屋の雰囲気がすごく大事ですよね。

最近は「ホカンス(ホテルでバカンス)」なんて言葉もあるくらいですし。

東山グランドホテルは、本館と旧館(南館)でお部屋の雰囲気がガラッと変わるんです。

ピカピカで快適な本館と、なんだか懐かしい気分の旧館(南館)。

それぞれどんなお部屋なのか、窓からの景色もあわせて紹介しますね。

綺麗で快適な本館の客室タイプ

本館のお部屋は、2019年にリニューアルしたばかりなので、すっごくキレイでオシャレな空間が広がっています。

和室がメインだけど、リビングスペースがフローリングになっている和洋室もあって、とっても快適なんです♪

窓からは川のせせらぎや緑いっぱいの景色が見えて、すっごく癒やされますよ。

ベッドで寝たい人向けに、ツインの洋室もちゃんと用意されています。

せっかくの旅行だから、新しくて気持ちのいいお部屋でリラックスしたい!っていうあなたにピッタリです。

昭和レトロな雰囲気が魅力の旧館(南館)の客室タイプ

旧館(南館)のお部屋は、まるでタイムスリップしたみたいな「昭和レトロ」な雰囲気がたまらないんですよ。

建物や設備には歴史を感じますが、ちゃんとお掃除されていて、昔ながらの温泉旅館の風情が楽しめます。

お部屋はシンプルな和室で、広さも十分ありますよ。

ただ、口コミを見ると壁が少し薄いと感じる人もいるみたいなので、音にデリケートな方はちょっとだけ気にしておくといいかもしれません。

この建物の古さを「味」として楽しめるレトロ好きな方なら、きっと気に入るはずです♪

人気のバイキング会場や食事内容に違いはある?

旅行の醍醐味といえば、やっぱりごはん!

東山グランドホテルの夕食バイキングは、カニやお寿司、ステーキまで食べられて、すっごく人気があるんです。

ここで気になるのが、「本館と旧館(南館)で、ごはんの内容って違うの?」ってことですよね。

安心してください♪どっちの館に泊まっても、食事は同じ豪華なバイキングが食べられますよ!

ただ、バイキング会場の「ダイニングルーム彩(いろどり)」は本館にあるので、旧館(南館)に泊まると会場まで少し歩くことになります。

食事会場まですぐ行きたい!という方は、本館に泊まる方がラクちんですね。

大浴場へのアクセスが良いのは本館?旧館(南館)?

温泉旅館に来たからには、お風呂に何度も入りたいですよね〜!

東山グランドホテルの広〜い大浴場と、風情のある露天風呂は絶対に見逃せません。

お風呂好きさんにとって、大浴場への行きやすさは結構重要なポイントになるはず。

実は、大浴場も食事会場と同じで、本館の建物の中にあるんです。

だから本館に泊まっていれば、浴衣のままサッとお風呂に行けちゃいます。

旧館(南館)からだと、連絡通路を通って本館まで移動が必要なので、少しだけ距離があります。

特に寒い冬とか、湯冷めが心配な方は、本館を選んでおくと安心ですよ。

結局どっちがおすすめ?目的や過ごし方で選ぶ本館と旧館(南館)

ここまで色々な違いを見てきたけど、「結局、私にはどっちがいいの?」って思いますよね。

どっちが良いとか悪いとかじゃなくて、あなたの旅の目的や過ごし方でピッタリな方は変わってくるんです。

ここでは、どんな人にどっちがおすすめなのか、分かりやすくまとめてみました。

あなたの旅プランに合わせて選んでみてくださいね。

快適さや眺望を重視するなら本館が最適

とにかくキレイなお部屋でゆったり過ごしたい!そして窓からのステキな景色も楽しみたい!

そんな快適さ重視派のあなたには、絶対に本館がおすすめです。

リニューアルされたばかりのお部屋は、旅の疲れをばっちり癒やしてくれます。

食事会場や大浴場への移動もラクラクなので、館内でストレスなく過ごせるのも嬉しいポイント。

彼との記念日旅行や、家族との旅行で、ちょっと特別な時間を過ごしたいときにも本館はピッタリですよ♪

宿泊費用を抑えたいなら旧館(南館)が最適

ホテル代は賢く節約して、観光やグルメにお金を使いたい!

そんなコスパ重視のあなたには、旧館(南館)がピッタリの選択肢です。

本館よりかなりお得なのに、豪華なバイキングも名物の温泉も、本館の人と全く同じように楽しめるのが最高なんです。

建物のレトロ感や、会場までのちょっとした移動が気にならないなら、こんなにコスパの良い話はありません。

「ホテルは寝るのがメイン!」「昭和な雰囲気が好き!」という方や、浮いたお金でお土産をいっぱい買いたい!というアクティブなあなたに、ぜひおすすめしたいです♪

宿泊者の口コミでよくある質問

実際に泊まった人のリアルな声って、ホテル選びですごく参考になりますよね。

ここでは、東山グランドホテルの本館と旧館(南館)について、口コミでよく見かける質問をピックアップしてみました。

予約する前に、みんながどんなことを気にしているのか、こっそりチェックしちゃいましょう。

旧館(南館)はどのくらい古い?実際の評判を紹介

旧館(南館)について、やっぱり一番気になるのは「ぶっちゃけ、どのくらい古いの?」ってところですよね。

口コミをチェックしてみると、「想像以上に歴史を感じた!」という声もあれば、「掃除がキレイで問題なし」「このレトロ感がいい!」というポジティブな声もたくさん見つかります。

とくに、廊下やお部屋の窓枠なんかに、懐かしさを感じる人が多いみたいですね。

でも、お部屋が汚くてガッカリ…みたいな声はほとんどないので安心してください。

この古さを「エモい!」って楽しめるかどうかで、満足度が変わってきそうです。

客室のアメニティに違いはある?

アメニティの違いも地味に気になるところ。

基本的なアメニティ、たとえばタオルや歯ブラシ、浴衣、シャンプー類は、本館も旧館(南館)も同じものがちゃんと用意されています。

だから、旧館(南館)だからアメニティが少なくて困る…なんてことはないので大丈夫ですよ♪

ただ、本館のちょっと良いお部屋だと、特別なアメニティがプラスで置いてあることもあるみたいです。

もし心配なことがあったら、予約するときにホテルに直接聞いてみると、丁寧に教えてくれるので安心ですよ。

東山グランドホテル本館と旧館(南館)の違いまとめ

ここまで、東山グランドホテルの本館と旧館(南館)の違いについて、色々と見てきましたね!

まとめると、どっちを選ぶかは「快適さをとるか、コスパをとるか」という、あなたの旅のスタイル次第なんです。

新しくてキレイなお部屋で、食事や大浴場への移動もラクラクなのが「本館」。

ちょっとレトロだけど、その分ぐっとお得に泊まれて、本館と同じ食事や温泉が楽しめるのが「旧館(南館)」でした。

それぞれの良いところと、ちょっとだけ注意したいポイントが分かると、選びやすくなったんじゃないでしょうか。

ぜひこの記事を参考にして、あなたにピッタリのほうを選んで、会津での素敵な思い出を作ってくださいね♪

この記事を書いた人

目次