MENU

関西で愛犬と泊まれるバイキング付きの宿5選!レストラン同伴OKやドッグラン情報も紹介

大好きな愛犬との旅行、計画するだけでワクワクしますよね。でも、「食事はどうしよう…」「私たちの食事中、この子はどうしてるんだろう?」と悩むことも。

そんなあなたにぴったりなのが、関西エリアにある「愛犬と泊まれて食事がバイキング」の宿なんです!

飼い主さんは好きなものを好きなだけ食べられて大満足、ワンちゃんも一緒に旅を楽しめる、そんな夢のような宿が実はあるんですよ。

バイキング会場にワンちゃんも同伴できる宿から、広大なドッグラン付きのホテルまで、スタイルはさまざま。

この記事では、関西エリアで人気のバイキング付きペット宿を厳選してご紹介します。

それぞれの宿の特徴や、気になるワンちゃんの同伴ルールもしっかり解説するので、あなたと愛犬にぴったりの旅行先がきっと見つかりますよ。

この記事を読むと分かること

  • 関西で犬と泊まれるバイキング付き宿の比較一覧
  • 各ホテルのバイキング内容と愛犬の同伴ルール
  • 食事中に愛犬をレストランに連れて行けるか
  • 大型犬や多頭飼いでも泊まれる宿
  • ドッグランや犬用アメニティが充実している宿
目次

犬と泊まれる宿!関西でバイキングが人気のホテル・旅館5選

「愛犬と一緒に旅行したい!そして、夜ごはんは豪華なバイキングがいい!」そんなわがままを叶えてくれる宿が、関西にはちゃんとあるんです。

温泉地で楽しむ海鮮バイキングから、大自然の中のリゾートビュッフェまで、魅力的な宿がたくさん。

ここでは、ワンちゃん連れの旅行者に特に人気が高い、バイキング自慢の宿を厳選してご紹介します。

まずは、どんな宿があるのか、一覧表でサクッと見てみましょう!

関西エリアの犬と泊まれるバイキング付き宿 比較一覧表

ひと口に「バイキング付きの宿」と言っても、特徴はさまざま。

あなたと愛犬のスタイルに合うのはどこか、この表でチェックしてみてくださいね。

宿名エリアバイキングの特徴レストラン同伴ドッグラン
湯快リゾートプレミアム 白浜御苑和歌山・白浜海鮮メニューが豊富不可(部屋で待機)あり
ネスタリゾート神戸兵庫・三木豪華なリゾートビュッフェ不可(部屋で待機)あり(広大)
ホテルビワドッグ滋賀・高島地元の食材を使った料理OKあり(屋内・屋外)
TOTOシーウィンド淡路兵庫・淡路島淡路島の幸が満載不可(部屋で待機)あり

※レストランへの同伴可否やルールは変更になる場合があります。予約時に必ず公式サイトでご確認ください。

宿別!バイキングの内容と愛犬の同伴ルールを紹介

それでは、それぞれの宿の魅力をもっと詳しく見ていきましょう。

バイキングで何が食べられるのかはもちろん、「その間、うちの子はどう過ごすの?」という飼い主さんの一番気になるポイントもしっかり解説します。

それぞれの宿の個性を知れば、あなたと愛犬にぴったりの場所がきっと見つかりますよ。

【湯快リゾートプレミアム 白浜御苑】海鮮豊富なバイキングと専用ペットルーム

和歌山県の人気温泉地・白浜にある「湯快リゾートプレミアム 白浜御苑」は、お魚好きにはたまらない宿です。

バイキングでは、お寿司やお刺身、海鮮焼きなど、新鮮な海の幸がずらりと並び、その豪華さにテンションが上がります。

ワンちゃんと泊まれるのは、専用の「ペットと泊まれる和室」。

お部屋にはケージやトイレシートなど基本的なアメニティがそろっているので、荷物が少なくて済むのも嬉しいポイント。

食事の間、ワンちゃんはお部屋でお留守番になりますが、その分、飼い主さんは気兼ねなくバイキングを堪能できますよ。

【ネスタリゾート神戸】大自然の中で楽しむ豪華ディナービュッフェ

一日中遊べる広大なリゾート「ネスタリゾート神戸」でも、愛犬と一緒に泊まってバイキングを楽しめます。

ワンちゃんと泊まれるのは、一戸建ての「ロイヤルスイート」やコテージタイプの「メゾネットスイート」など。

周りを気にせず、プライベートな空間で過ごせるのが魅力です。

夜ごはんは、ホテル内のレストランで豪華なディナービュッフェを。

和洋中の多彩なメニューがそろっていて、大人から子どもまで大満足間違いなしです。

広大な敷地内にはドッグランもあるので、日中はワンちゃんを思いっきり走らせてあげられますよ。

【ホテルビワドッグ】愛犬も一緒にレストランで食事ができる

滋賀県の琵琶湖のほとりにある「ホテルビワドッグ」は、愛犬家のためのリゾートホテルです。

ここの最大の魅力は、なんとレストランにも愛犬を同伴できること!

飼い主さんがバイキングを楽しんでいる間、ワンちゃんも足元で一緒に過ごせるので、お留守番の心配がありません。

バイキングは、地元の新鮮な食材を使った優しい味わいの料理が中心です。

もちろん、ワンちゃん用のメニューも用意されていますよ。

屋内・屋外のドッグランや愛犬用プールなど、ワンちゃんが喜ぶ施設が満載で、まさに至れり尽くせりの宿です。

【TOTOシーウィンド淡路】淡路島の幸を味わうバイキング

自然豊かな淡路島にある「TOTOシーウィンド淡路」も、愛犬と泊まれる人気の宿。

建築家の安藤忠雄さんが設計した、おしゃれなコンクリート打ちっぱなしの建物が目印です。

こちらのバイキングでは、玉ねぎをはじめとした淡路島産の新鮮な野菜や、海の幸をふんだんに使った料理が楽しめます。

ワンちゃんと泊まれるのは、専用のコテージタイプのお部屋。

広々としたプライベート空間なので、のびのびと過ごせますね。

食事の間ワンちゃんはお部屋でお留守番になりますが、すぐ近くにドッグランもあるので、お腹いっぱいになったら一緒に遊びに行けますよ。

バイキング会場に愛犬は同伴できる?食事中の過ごし方

バイキング付きの宿を選ぶとき、一番気になるのが「食事の間、うちの子はどうしたらいいの?」という問題ですよね。

ワンちゃんと一緒にレストランに入れるのか、それともお部屋でお留守番になるのかは、宿によってルールが全く違います。

ここでは、それぞれのパターンと、愛犬に安心して過ごしてもらうためのポイントをご紹介します。

レストランに同伴可能な宿と利用時のマナー

ワンちゃんと一緒にレストランに入れる宿は、飼い主さんにとって本当に心強い存在です。

関西では「ホテルビワドッグ」がその代表例。

ただし、同伴できるからといって何をしても良いわけではありません。

周りのお客さんへの配慮として、ワンちゃんは基本的に足元のカフェマットの上か、カートの中で静かに過ごすのがマナーです。

また、無駄吠えをしないように、普段からのしつけも大切。

みんなが気持ちよく過ごせるように、ルールを守って楽しい食事の時間を過ごしましょうね。

お部屋でお留守番になる場合の準備と注意点

多くの宿では、衛生上の理由から、バイキング会場にワンちゃんを連れて行くことはできません。

その場合は、お部屋でお留守番してもらうことになります。

ワンちゃんが不安にならないように、普段から使っているベッドやお気に入りのおもちゃを持って行ってあげると安心しますよ。

また、食事に行く直前にしっかりお散歩を済ませて、トイレをさせてあげるのもポイント。

ケージやサークルに慣れていない子の場合は、旅行の前に少し練習しておくと、ワンちゃんのストレスも少なくて済みます。

大型犬や多頭飼いでも泊まれるバイキング付きの宿はある?

「うちは大型犬だから、泊まれる宿がなかなか見つからない…」「多頭飼いでも大丈夫かな?」そんな悩みを持つ飼い主さんも多いですよね。

小型犬に比べて、大型犬や多頭飼いOKの宿は選択肢が限られてくるのが現実です。

ここでは、そんな飼い主さんのために、宿選びのチェックポイントとおすすめの宿のタイプをご紹介します。

大型犬OKの宿を選ぶ時のチェックポイント

大型犬OKと書かれていても、「体重〇kgまで」といった制限が設けられている場合がほとんどです。

まずは、公式サイトなどで宿泊可能な犬のサイズや体重を必ず確認しましょう。

また、お部屋の広さも重要です。

大型犬がゆったりとくつろげるだけのスペースがあるか、写真や間取り図を見てチェックしておくと安心です。

予約時に「大型犬なのですが…」と一言伝えておくと、よりスムーズに話が進むことが多いですよ。

コテージタイプで周りを気にせず過ごせる宿

大型犬や多頭飼いの場合、おすすめなのが一戸建てのコテージやヴィラタイプの宿です。

「ネスタリゾート神戸」や「TOTOシーウィンド淡路」などがこれにあたります。

コテージなら、お隣のお部屋と壁一枚で繋がっているわけではないので、鳴き声や足音をあまり気にせず過ごせます。

ワンちゃんたちも、周りの物音に過敏にならずリラックスしやすいはず。

プライベートな空間で、家族水入らずの時間を満喫できるのが、コテージ泊の最大のメリットですね。

ドッグランや犬用アメニティが充実している宿はどこ?

せっかく愛犬と旅行に行くなら、ワンちゃん自身にも思いっきり楽しんでほしいですよね。

そのために欠かせないのが、ドッグランなどの施設や、犬用アメニティの充実度です。

ここでは、ワンちゃんが「この宿に来てよかった!」と思ってくれるような、ドッグフレンドリーな設備が整った宿をご紹介します。

広大なドッグランで思いっきり遊べる宿

旅先でリードを外して思いっきり走り回れるドッグランは、ワンちゃんにとって最高のご褒美です。

「ネスタリゾート神戸」には、関西でも最大級の広さを誇るドッグランがあり、ワンちゃんも大興奮間違いなし。

また、「ホテルビワドッグ」のように、天然芝の屋外ドッグランだけでなく、雨の日でも遊べる屋内ドッグランを完備している宿もあります。

ドッグランの広さや地面の種類(芝生、ウッドチップなど)も、宿選びの楽しいポイントになりますね。

愛犬用のごはんやアメニティが揃っている宿

旅行の荷物は、できるだけ少なくしたいもの。

犬用の食事が用意されていたり、アメニティが充実していたりする宿は、飼い主さんにとって本当に助かります。

「ホテルビワドッグ」では、シェフ手作りのワンちゃん用ごはんを注文できます。

また、多くのペットと泊まれる宿では、トイレシートやウェットティッシュ、消臭スプレー、食器などを基本的なアメニティとして用意してくれています。

予約時に、何が用意されているかを確認しておくと、荷造りがぐっと楽になりますよ。

犬と泊まれる宿 関西のバイキングまとめ

関西エリアで、愛犬と一緒に泊まれて、食事は豪華なバイキングが楽しめる宿をご紹介しました。

飼い主さんは美味しいごはんで大満足、ワンちゃんもドッグランで思いっきり遊べる、そんな素敵な休日が過ごせる場所がたくさんあります。

レストランに同伴できる宿、お部屋でゆっくり過ごせる宿など、それぞれの特徴はさまざま。

あなたと愛犬のスタイルにぴったりの宿を見つけて、最高の思い出を作ってくださいね。


この記事を書いた人

目次