MENU

鳥羽国際ホテルと潮路亭の違い!どっちがいいか目的別に解説

伊勢志摩を代表する憧れの宿、「鳥羽国際ホテル」と「潮路亭」。

同じ敷地内にありながら、この2つの宿は「洋の絶景リゾートホテル」と「和の温泉旅館」という、全く異なるコンセプトを持っています。

鳥羽国際ホテルは、鳥羽湾の絶景を望む開放的な洋室と本格フレンチが魅力。

一方の潮路亭は、趣のある和の空間で、キラキラ輝く「パールオーロラ風呂」やこだわりの和食会席を楽しめるのが特徴です。

この記事では、客室・食事・温泉など5つのポイントから両者の違いを徹底比較し、どんな人にどちらがおすすめかを分かりやすく解説します。

最後まで読めば、あなたの理想の旅にぴったりの宿がどちらなのか、はっきりと分かりますよ。


この記事を読むと分かること

  • 鳥羽国際ホテルと潮路亭の5つの具体的な違い
  • 比較表で一目でわかるそれぞれのメリット・デメリット
  • 両施設間の移動方法やサービスの相互利用について
  • カップルや家族連れなど、目的別のおすすめはどっちか
  • 鳥羽国際ホテルの「オーシャンウィング」と「ハーバーウィング」の違い

目次

鳥羽国際ホテルと潮路亭の5つの違い!結局どっちがいい?

同じ敷地内にたたずむ「鳥羽国際ホテル」と「潮路亭」。

予約しようと思った時に、まずこの2つの違いが気になりますよね。

一言で表すなら、伝統と格式のある「洋の鳥羽国際ホテル」と、癒やしと和のおもてなしが魅力の「和の潮路亭」です。

ここでは、その違いをより具体的に理解するために、「コンセプト」「客室」「食事」「温泉」「料金」という5つの視点から詳しく比較していきます。

まずは下の比較表で、2つの宿の全体像をつかんでみてください。

比較ポイント鳥羽国際ホテル潮路亭
① コンセプト洋風の絶景リゾートホテル和モダンな温泉旅館
② 客室オーシャンビューの洋室が中心趣のある和室・和洋室が中心
③ 食事スタイルフレンチ or 和食から選べるこだわりの創作和食会席
④ 温泉・大浴場海を望む展望風呂キラキラ輝くパールオー
ラ風呂
⑤ 宿泊料金比較的幅広い価格帯やや高めの価格設定

①コンセプトの違い:「洋」の絶景リゾートホテルと「和」の温泉旅館

この2つの宿の最も根本的な違いは、そのコンセプトにあります。

「鳥羽国際ホテル」は、皇族の方々も利用されてきた歴史と格式を持つ、オーシャンビューが自慢の本格リゾートホテルです。

洗練された洋風の空間で、優雅なリゾートステイを楽しみたい方に向いています。

一方、「潮路亭」は、日本の伝統的なおもてなしを大切にした温泉旅館。

落ち着いた和の空間で、温泉に癒やされながら、しっとりとした大人の時間を過ごしたい方におすすめです。

どちらを選ぶかで、旅全体の雰囲気が大きく変わりますよ。

②客室の違い:開放的なオーシャンビューの洋室 vs 趣のある和室

お部屋のタイプも、それぞれのコンセプトをはっきりと反映しています。

「鳥羽国際ホテル」の客室は、大きな窓から鳥羽湾を一望できる、開放感あふれる洋室がメインです。

朝、カーテンを開けた瞬間に広がる青い海と空の景色は、まさに絶景の一言。

対して「潮路亭」は、畳の香りが心地よい純和風の客室や、ベッドも備えた和洋室が中心です。

旅館ならではの、どこかほっとする落ち着いた空間で、手足を伸ばしてのんびりくつろげます。

どんなお部屋で過ごしたいか、イメージして選んでみてくださいね。

③食事スタイルの違い:選べるフレンチ・和食 vs こだわりの創作和食会席

旅の大きな楽しみである食事のスタイルも、2つの宿で大きく異なります。

「鳥羽国際ホテル」では、メインダイニングでいただく本格フレンチか、レストランで味わう新鮮な海の幸を使った和食かを、その日の気分で選ぶことができます。

一方、「潮路亭」の夕食は、伊勢志摩の旬の食材をふんだんに使った、こだわりの創作和食会席。

プライベート感のある食事処で、一品一品丁寧に作られた料理をゆっくりと堪能するスタイルです。

選択肢の広さを取るか、じっくりと和食を味わうか、好みが分かれるポイントですね。

④温泉・大浴場の違い:海を望む展望風呂 vs 輝くパールオーロラ風呂

温泉も、どちらも魅力的ですが、その個性は全く違います。

「鳥羽国際ホテル」の温泉大浴場は、ガラス張りの窓から鳥羽湾の景色を見下ろせる、開放的な展望風呂です。

海を眺めながらゆったりとお湯に浸かる時間は、最高のリフレッシュになります。

一方、「潮路亭」の自慢は、真珠とアコヤ貝の成分が含まれた、キラキラ輝く「パールオーロラ風呂」。

ミキモトグループならではの、ここでしか体験できないユニークなお風呂で、美肌効果も期待できると女性に大人気です。

⑤宿泊料金の違い:料金相場とコスパを比較

宿泊料金は、一般的に「潮路亭」の方が「鳥羽国際ホテル」よりも、やや高めに設定されていることが多いです。

潮路亭は、全室露天風呂付きの客室があったり、夕食もこだわりの会席料理だったりと、より上質でプライベートな滞在を重視しているためです。

鳥羽国際ホテルは、景色の違う「オーシャンウィング」と「ハーバーウィング」があるなど、客室タイプによって価格帯が幅広く、比較的リーズナブルなプランも見つけやすいでしょう。

ただし、時期やプラン内容によって料金は変動するので、両方を比較検討するのがおすすめです。

泊まっていなくても利用できる?両施設間の移動と共用サービス

同じ敷地内にある2つの宿。

「あっちの温泉も気になるな」「あっちのカフェにも行ってみたいな」と考えるのは自然なことですよね。

実は、この2つの宿はサービスを相互に利用できるのが、大きな魅力なんです。

ここでは、両施設間の移動方法や、どこまでお互いのサービスを使えるのか、という気になるポイントを解説します。

この情報を知っておけば、滞在の楽しみが2倍になりますよ。

鳥羽国際ホテルと潮路亭の間の移動方法は?連絡通路やシャトルバスはある?

2つの宿の移動は、とっても簡単です。

「鳥羽国際ホテル」と「潮路亭」は隣接しており、屋根の付いた専用の連絡通路で結ばれています。

そのため、浴衣のままでも、雨が降っていても、気軽に両方の施設を行き来することが可能なんです。

距離も歩いて1〜2分ほどなので、散歩気分で移動できます。

わざわざ外に出たり、バスを待ったりする必要は全くありません。

このアクセスの良さが、両方の魅力を満喫できる秘密です。

潮路亭の「パールオーロラ風呂」は鳥羽国際ホテルの宿泊者も入れるの?

はい、入れます!これは知っておくと、とてもお得な情報です。

「鳥羽国際ホテル」に宿泊している方は、連絡通路を通って「潮路亭」の温泉「常若の湯」を追加料金なしで利用することができます。

つまり、鳥羽国際ホテルに泊まれば、自慢の展望風呂と、潮路亭のキラキラ輝くパールオーロラ風呂の両方を、一回の滞在で楽しめてしまうんです。

タオルなども大浴場に用意されているので、手ぶらで湯めぐりができますよ。

鳥羽国際ホテルのカフェラウンジは潮路亭の宿泊者も使える?

はい、こちらももちろん利用できます。

「潮路亭」に宿泊している方も、連絡通路を通って「鳥羽国際ホテル」の施設を自由に使うことが可能です。

特に、鳥羽湾の絶景を眺められるカフェラウンジは、ぜひ立ち寄ってほしい場所。

ここで、鳥羽国際ホテル名物の濃厚なチーズケーキを味わうのが、多くの宿泊客の楽しみになっています。

ショップやライブラリーなども利用できるので、ぜひ散策してみてください。

名物のチーズケーキはどちらの売店でも購入可能?

お土産として大人気の鳥羽国際ホテルのチーズケーキですが、購入できるのは「鳥羽国際ホテル」のロビー階にあるメインショップのみです。

潮路亭の売店では基本的に取り扱いがありません。

潮路亭に宿泊していて、チーズケーキをお土産に買って帰りたい場合は、連絡通路を通って鳥羽国際ホテルのショップまで足を運ぶ必要があります。

チェックアウト前に忘れずに立ち寄るようにしましょう。

冷凍での販売もあるので、遠方の方でも安心ですよ。

【目的別】あなたにぴったりなのは鳥羽国際ホテル?それとも潮路亭?

ここまでで、2つの宿の違いと、お互いの施設を行き来できる便利さが分かったと思います。

それを踏まえて、「じゃあ結局、自分たちの旅行にはどっちが合っているの?」と考えますよね。

ここでは、「カップル旅行」「家族旅行」といった目的別に、どちらの宿がよりおすすめかを提案します。

あなたの旅のスタイルに当てはめて、最高の宿を選んでください。

カップルや夫婦の記念日旅行におすすめなのはどっち?

特別な記念日を過ごしたいカップルやご夫婦なら、どんな時間を過ごしたいかで選択が変わります。

ロマンチックなディナーで記念日をお祝いしたいなら、「鳥羽国際ホテル」がおすすめです。

メインダイニング「シーホース」でいただく本格フレンチは、非日常感あふれる特別な時間になること間違いなし。

一方で、二人で静かに温泉に癒やされ、しっとりとした時間を過ごしたいなら「潮路亭」が良いでしょう。

落ち着いた空間でいただく和食会席も、また格別です。

子連れ・三世代の家族旅行に便利なのはどっち?

小さなお子さん連れや、ご両親も一緒の三世代旅行なら、「鳥羽国際ホテル」の方がやや使いやすいかもしれません。

理由は、食事の選択肢があること。

小さなお子さんにはフレンチよりも和食の方が食べやすかったり、逆にご年配の方は洋食を好まれたりと、家族の中でも好みが分かれることがありますよね。

その点、鳥羽国際ホテルなら夕食を和食か洋食か選べるので、みんなが満足しやすいです。

客室タイプも豊富なので、人数に合わせた部屋を選びやすいのもポイントです。

とにかく温泉をメインに楽しみたいならどっちを選ぶべき?

温泉を旅の一番の目的にするなら、これは非常に悩ましい選択です。

「パールオーロラ風呂」という唯一無二の温泉をとことん満喫したい、温泉旅館の風情が好き、という方は「潮路亭」に泊まるのが満足度が高いでしょう。

一方で、「せっかくなら両方の温泉に入りたい!」という欲張りな方には、「鳥羽国際ホテル」がおすすめです。

前述の通り、鳥羽国際ホテルに泊まれば、自館の展望風呂と潮路亭のパールオーロラ風呂の両方に入れます。

お得に湯めぐりを楽しみたいなら、鳥羽国際ホテルに軍配が上がるかもしれません。

美しいオーシャンビューと食事を重視するならどっち?

「部屋からもレストランからも、とにかく最高のオーシャンビューを楽しみたい!」という方には、「鳥羽国際ホテル」を強くおすすめします。

鳥羽国際ホテルは、建物全体が鳥羽湾の絶景を最大限に楽しめるように設計されています。

お部屋はもちろん、レストランやラウンジなど、館内の至る所から美しい海の景色を眺めることができます。

食事もフレンチか和食かを選べるので、景色と食の両方を高いレベルで満喫したいなら、鳥羽国際ホテルが最適な選択となるでしょう。

予約前に知りたいQ&A!ハーバーウィングとオーシャンウィングの違いは?

さて、泊まりたい宿のイメージが固まってきたら、いよいよ予約です。

でも、予約サイトを見ていると「オーシャンウィング?ハーバーウィング?」といった、新たな疑問が出てくることも。

ここでは、そんな予約前に解消しておきたい、細かいけれど重要なQ&Aにお答えします。

最後の不安を解消して、スッキリした気持ちで旅の計画を立てましょう。

鳥羽国際ホテルの「オーシャンウィング」と「ハーバーウィング」の違いを解説

鳥羽国際ホテルを予約する際に必ず出てくるのが、この2つの棟の違いです。

最も大きな違いは、「部屋からの眺め」と「料金」です。

  • オーシャンウィング:名前の通り、鳥羽湾の美しい海と島々が正面に見える、最高の眺望が自慢の棟です。その分、料金は高めに設定されています。
  • ハーバーウィング:鳥羽港(ハーバー)や街並みが見える棟です。オーシャンウィングに比べると眺望は少し限定されますが、その分リーズナブルな料金で宿泊できます。

景色を最優先するならオーシャンウィング、少しでも費用を抑えたいならハーバーウィング、という選び方になります。

朝食はどっちのホテルで食べられる?内容は違う?

朝食は、どちらのホテルに宿泊しても、同じ場所で同じ内容のものをいただきます。

会場は「鳥羽国際ホテル」のレストランで、和食も洋食も楽しめる豪華なビュッフェスタイルです。

潮路亭に宿泊している方も、朝は連絡通路を通って鳥羽国際ホテルのレストランへ移動して朝食をとることになります。

伊勢うどんや手こね寿司といった郷土料理から、焼きたてのパン、目の前で作ってくれるオムレツまで、メニューが豊富で朝から大満足できると評判ですよ。

実際の宿泊者の口コミ・評判からわかるリアルな違い

実際に泊まった方々の口コミを見てみると、やはりそれぞれの宿の「強み」が高く評価されています。

鳥羽国際ホテルに関しては、「部屋からの景色が最高だった」「フレンチディナーとチーズケーキが忘れられない」といった声が多数。

一方、潮路亭は「パールオーロラ風呂が本当に綺麗で感動した」「静かで落ち着いた雰囲気に癒やされた」という評判が多いです。

また、「両方の温泉に入れて良かった」「連絡通路が便利」など、2つの施設を相互利用できる点をメリットとして挙げる声も目立ちます。

鳥羽国際ホテルと潮路亭の違いまとめ

ここまで、鳥羽国際ホテルと潮路亭の違いを詳しく見てきました。

  • 鳥羽国際ホテルは、絶景と食事が自慢の「洋」のリゾート。記念日や景色を楽しみたい方におすすめ。
  • 潮路亭は、ユニークな温泉と和のおもてなしが魅力の「和」の旅館。温泉でゆっくり癒やされたい方におすすめ。

そして最大のポイントは、連絡通路で繋がっており、お互いの温泉や施設を利用できること。

どちらに泊まっても、両方の魅力を味わえるのがこの2つの宿のすごいところです。

この記事を参考に、あなたの理想の旅にぴったりの宿を選んで、最高の伊勢志摩旅行を楽しんでくださいね。


この記事を書いた人

目次